トップ> サイトマップ |
健康保険はもともと政府が行う事業ですが、政府に代わってより自主的に、きめの細かい事業運営を行うために設立された公法人が健康保険組合です。当組合は昭和42年5月1日、東京都新宿区納戸町に東京都内に所在する計量器の製造を主たる業とする事業所を対象に厚生大臣
(現、厚生労働大臣) の認可を受けて設立されました。 設立時は事業所数91社、被保険者数6,110名の規模でしたが、その後適用範囲を拡大し、現在では、全国の計測機器製造・販売・保守・管理を業とする事業所を対象に、事業所数約450社、被保険者数は32,000人の規模となっております。 |
当組合では、法律で定められた給付 (法定給付) のほかに組合独自で定めた、付加給付を行っています。また、被保険者被扶養者が、より豊かで健康な毎日をお過ごし頂けるように、保健指導や疾病予防・各種レクリエーションなどを実施しています。 |
● | 保険料の負担が少なくなります 当健保組合の保険料率は健康保険料率・介護保険料率ともに、協会けんぽより低率に設定されています。 |
計機健康保険組合 |
協会けんぽ(旧政府管掌保険) | |||||
事業主負担率 |
被保険者負担率 | 合計 | 事業主負担率 | 被保険者負担率 | 合計 | |
健康保険料率 |
4.95% | 4.75% | 9.7% | 5.00% | 5.00% | 10.0% |
介護保険料率 |
0.8% | 0.8% | 1.6% | 0.785% | 0.785% | 1.57% |
● | 当健保組合独自の付加給付があります 病気やケガ、出産・死亡の時、法律で定められた法定給付にプラスした付加給付が受けられるので、被保険者とご家族の方の負担が軽くなります。詳しくは健康保険ガイドをご覧ください。 |
|
● | 充実した保健事業 被保険者やご家族の皆様の疾病予防及び健康保持のため、各種健診を実施しております。詳しくはヘルスサポート及び保養所のご案内・体育奨励のご案内をご覧ください。 |
|
● | 加入の手続きとして 以下の書類をご提出ください。尚、加入にあたっての特別な費用は一切ありません。 |
|
@ | 加入のための調査表 | |
A | 法人登記簿謄本 (交付後3カ月以内のもの) | |
B | 健康保険法第25条による事業主同意書・・・2部 | |
C | その他の書類 |
詳しくお知りになりたい方は下記までご連絡ください。 |
計機健康保険組合 業務課 03-3264-4332 |